気を付けて!ラプター塗装のDIYで、注意すべきポイント【トップ3!】

こんにちは。ラプターライナー・プロショップのマサです。

今回は、ラプターライナーをDIYで塗装する際に、特に注意すべきポイントを3つお伝えしたいと思います。

 

この記事を読むことで、こんな疑問が解消されます。

「ラプター塗装のDIYする時に、特に気を付けるところはどこかな?」

「自分でDIYする前に、色々知って準備したいな。」

「失敗せずに、DIYしたい!」

 

絶対に注意すべきことをあらかじめ知っておくことで、不安なくDIYができるようにしましょう!

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

目次

1.結論:注意すべきポイント【トップ3】

 【第1位】乾燥時間をしっかりと取る!

 【第2位】密室で施工しない!

 【第3位】養生で手を抜かない!

 

4.まとめ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

1.結論:注意すべきポイント【トップ3】

【第1位】乾燥時間をしっかりと取る!

 herter

 

これが、最も大事なポイントです!

施工後の時間をしっかりとれるかどうかが、ラプター塗装する上で、最大のキーポイントであるといっても過言ではありません!

 

「あれ?ラプターライナーって、すぐに硬化するんじゃなかったっけ?」

そう思った方は、とても勉強されていますね。

その通りです。

塗装後、1時間程度で、もう触れるぐらいまで硬化します。

なので、非常にDIYしやすいという特徴があります。

 

「ん?言ってることがわからない・・」

説明しますね^^

 

ラプターライナーには、いくつかの硬化段階があります。

公式の施工書から引用すると、

 

・ポットライフ(触れる位の乾燥)⇒ 60分

・強制乾燥⇒ 60℃で60分、20℃で~3日

・自然乾燥⇒ 7日~10日

※完全乾燥前に雨や水にぬれると、色抜けの可能性大です。

※エンジン熱や高温での熱戻りに注意してください。

 

とのことです。

ここで注意して頂きたいのは、※完全乾燥前に雨や水にぬれると、色抜けの可能性大です。』の部分。

また同じく公式で出ている別の施工要領書には、

『塗布後、2~3日は水に濡らさないでください。白い斑点が発生します』

とあります。

 

つまり要約すると、『塗装後は、2~3日間は使用できないし、屋外に放置もできないよ』ということです。

 

塗装直後のラプターライナーにとって、水は天敵です。

せっかくきれいに塗装したのに、まだらに白い斑点ができたら、ショックですよね。

ですので、ラプター塗装をDIYする際には、必ず乾燥時間をたっぷりと確保することが必要になります。

carport 

 

そのため、メインで使っている車を塗装するのであれば、例えば、代わりの代車を用意するとか、少なくとも3日間は使用しない!という時を狙ってするとか、そんな工夫が必要になります。

また、塗装した車を格納しておく場所(雨に濡れない所)なども必要です。

 

普段使っているお気に入りの車だからこそ、ラプター塗装したいって思う方も多いですよね。

「いやー、代車って言ってもなー。」

「車庫は1台分の余裕しかないんだよ。」

そういう方が多いのも、分かっています。

だからこそ、ここの準備をしっかりしておくこと!

これを、ラプターライナー塗装で最も注意すべきポイント【第1位】とさせて頂きました。

 

ぜひ、事前準備を万端にして、ラプター塗装に臨みましょう。

 

 

【第2位】密室で施工しない!

 woll

 

ラプターライナーは、有害な成分を含んでいます。

こちらが、SDS(安全データシート)です。

英語ですが、人体に影響のある成分などのが記載されています。

 

ですので、換気をしっかり行わなかった場合、体調不良を起こしてしまう可能性があるんです

プラモデルを作る際に、シンナーを吸いこみすぎてはダメ!みたいに言われたことありますよね?

あれの、激しいバージョンです。

 

また、ラプターライナーは引火性溶剤です。

密閉された場所では、揮発した成分が充満しやすいため、万が一火の気があったりすると・・・です。

 

ですので、ラプターライナーを施工する際は、必ず換気の良いところ、できればオープンになっている場所で塗装するのが一番だと思います。

ないとは思いますが、自宅の部屋の1室でローラー塗装、みたいなことは絶対にやってはいけませんよ!

少なくとも、外気が十分に入り込む空間で、施工してください。

防毒マスクもぜひ。

たしかワークマンで、こんなやつが2,800円位で売ってたと思います。

 mask

 

車は素敵にしたいけど、そのせいで体が病んでしまったら、元も子もありません!

ですので、この『密室で施工しない!』が、注意すべきポイント【第2位】です。

 

 

 

【第3位】養生で手を抜かない!

 masking

 

最後の注意ポイントは、『養生』です。

初めてやる方や、初心者の方にとって、結構しんどい作業になるのが、この『養生』。

細かい上に、やたらと時間がかかります。

 

しかし!ここを適当にしてしまうと、仕上がりにダイレクトに影響します!

この養生の質が、塗装の質を決めるといっても、過言ではありません(経験談)。

 

特に注意してほしいのが、『フチ』の部分。

塗れているところと、塗れていないところの境目の部分です。

 huti

 

ここが曲がっていたり、はみ出していたりすると、塗装を終えた後に、はっきりと素人仕事だとわかってしまいます。

 

また、もう1点注意してほしいところは、『小さい穴や細かな突起』部分

アオリのハンドルや、あたりゴムみたいなところです。

 

aori

 

めっちゃ細かい所もあるので、「もう、やってらんない!」ってなりがちなんですが、ここも手を抜いてはいけません!

塗るところと、塗らないところをしっかりと養生で区分けすることで、塗装後の完成度が一段と上がります

逆に手を抜くと、最期にちょっと残念な気持ちになるかもしれません。

 

この『養生』は、非常に時間がかかりますし、作業自体もややしんどいのですが、塗装のクォリティーに直結するだけに、できれば、しっかりと手をかけたいところです。

 

 

まとめ

 man

いかがだったでしょうか。

最後に、注意すべきポイントをまとめてみます。

【第1位】乾燥時間をしっかり取る!

【第2位】密室で施工しない!

【第3位】養生で手を抜かない!

の3つです。

 

見て頂くとわかると思いますが、施工自体の注意点というよりは、施工前の準備における注意点が多くなっています。

なぜなら、ラプターライナーの塗装自体は、とても簡単だからです。

 

やる前は、塗装作業そのものに気が行きがちですが、実際塗装してみると、難しい事はほとんどありません。

「あれ?俺って、塗装上手くない?」と自信を持てる位なはずです。

 

ですので、ラプターライナーをDIYする時に注意しなければいけないポイントは、その準備段階にあるということを知っておいてください。

 特に、日常生活に支障が出るようなことにならないよう、十分に注意してほしいと思います。

 

ということで、今回は以上になります。

いざDIYをしてみた際に、残念な気持ちにならず、思いっきりラプターを楽しんで頂けたらいいなーと思っています。

この楽しさをより多くの方に知って頂けたら、本当にうれしいです!

ラプターライナー商品はこちら

 

また、もしも自分でやってみて「うーん、なんか納得いかないなー」と思ったら、仕上げをプロにお願いするのもありです。

仕上がりだけなら、通常よりもお安く仕上げてくれますよ、たぶん?^^

ぜひ、相談してみてくださいね。 

 

今回も最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

何か、不明な点がありましたら、遠慮なくmailでご質問ください。

これからもよろしくお願いします!

 

 car

 

 

 関連記事

⇒ ラプターライナー、DIYで全塗装する際に必要な量は、どのくらい?

⇒ ラプターライナー塗装、DIYのやり方(全体の流れ編)

⇒ ラプターライナーDIY。よくある失敗例。

⇒ 簡単施工!ラプターライナーをローラーで塗る商品をご紹介!【UPOL-5010】

⇒ もっと簡単!スプレー缶タイプの【UP-4883】を解説します。